朝の通勤ラッシュってストレスですよね。ちょっと手間をかけると少し楽になるかも!

いや~、通勤ラッシュって大変ですよね~

一時期、朝の満員電車がイヤでイヤで仕方ない!という時期があったのですが、気づいたら、それほど気にならなくなっていました

なんでだっけかな?と思い返してみました。

結論から先に言ってしまうと…

「できるだけ空いている車両に乗る」

という身も蓋もないシンプルなものなのですが、少し面倒でも、ストレス源から遠ざかることでサックリ解決できることもありました~ということで、ちょっとブログに書いてみよう思います。

全員の方が使える方法ではないと思いますが、こんな方法もあるよ~ってことで少しでも参考になったら嬉しいです^^

みんなのストレス!それは朝の通勤ラッシュ!

満員電車に揺られて運ばれてガタンゴトン。

個人的にストレスに感じていたことをご紹介

1)隣の人の固いバッグが身体にあたって痛い!

f:id:noika:20170807221323j:plain

痛いけれど、逃げ場がなくて耐えるしかないのが辛い…(涙)

2)後ろの人が大きいリュックを背負っている

f:id:noika:20170807221544j:plain

押されて苦しいです~!ムギュ~っとなります。

3)思いっきり足を踏まれてイタイ!

f:id:noika:20170807221723j:plain

足を踏まれて痛いのに、一言もなかったときは、

そりゃ泣きっ面にハチです。心の中で泣いています。

4)新聞紙が頭にバサッとかぶる

f:id:noika:20170807221850j:plain

面倒なんだと思いますが、混雑している時は新聞はたたんで読んで下さると嬉しいです。

5)バッグで横から席取り

f:id:noika:20170807222236j:plain

「やった~!座れる~!」と思った時に、バッグで横取りされた時の喪失感といったら…

6) 押し合いへし合いなのに、少しでも触れると押し返される

f:id:noika:20170807222436j:plain

ちょっとでも触れるごとに、いちいち押し返されるとギュウギュウでみんな不愉快なのは一緒だよ~!と心の中で突っ込んでしまいます。

私の場合、こんなことがストレスでした。

満員電車ってな~んてストレスなんでしょう!

ちょっと面倒だけれど空いている車両を探そう!

f:id:noika:20170807222626j:plain

今はストレスがかなり減りました。

f:id:noika:20170807222756j:plain

すごくシンプルなのですが、空いている車両に乗るようにしてから、ストレスがグッと減りました。

f:id:noika:20170807222846j:plain

ストレスの元から離れることで一気に解決することもあると思います。
ストレスだった時は、ネットで延々と解決策をサーチしていましたね。
読んでいる間は、同じような思いをされている方を見つけて励まされるのですが、それも一時的なものなんですよね。

「毎朝、憂鬱な満員電車に乗らないといけない」という現実は変わらなくて、
モヤモヤしていた時期が続いていたことがあります。

f:id:noika:20170807223250j:plain

ちょっと脱線コーナー^^
最初、右下の「丸ごと」を「丸ごろ」と勢い余って書いてしまいました。
修正液で修正しようか迷ったのですが、「こんな修正の仕方あったよね~」と【みの虫修正=誤字をグチャグチャとつぶし、上に目玉をつける】
で修正してみたのです。

そしたら、年代を感じて、急にいたたまれない気持ちになってしまい
隣に「なつかしい!!」と、自分で突っ込んでみたら
余計にいたたまれなくなりました…。

すみません!脱線してしまいましたが戻ります。

ストレスの源にいるのが当たり前になっていた…。


今思うと、ストレスの源(=満員電車)にいることが当然の状態になってしまっていて、「不愉快だよ~。どうしたら我慢できるのでしょう~(涙)」と我慢することを前提にしていたのだと思います。

f:id:noika:20170807223718j:plain

「不愉快だよ~。だからこそ、別のところに行ってみよう!」
私の場合は、少しでも空いている車両を探すようになりました。

f:id:noika:20170807223921j:plain

少し離れてみるだけで、心地よい場所がアッサリと見つかるかも…!

f:id:noika:20170807224459j:plain

最初のころは、空いている車両を探すのはめんどうでした。
正直「なんでこんなことしないといけないの!」ってところも不満。
そんな気持ちになりながらも、グリーン車以外の車両を
毎日ちょっとずつ移動しながら探しました。

「この路線は先頭車両が空いているのか~。
でも、階段からすご~く離れているし、こりゃめんどうだ~。」

と、やっと空いている車両が分かった後も、なんだか謎の喪失感がありました。

先頭車両を乗るために、階段からホームの端っこまで歩いていると、
なんだか戦いのリングからおりてしまったような…。
最初は逃げているような感じがしていたんです。

ケンカに負けて、すごすごと去っていくような犬や猫ってこんな気持ちなのかな~と(笑)。

f:id:noika:20170807224852j:plain

でも、空いている車両に乗るようにしたら、あのストレスの日々は何だったのだろう、と一気にストレスが減りました!

f:id:noika:20170807225653j:plain

遠回りするのは、少し手間がかかったり面倒だったりするかもしれません。

でも、その分心地良くなることがあるので、思い切ってストレス源を迂回することで、楽になる方法を探すのも大事だなぁと思いました。

noika